高校数学(指数方程式)

イメージ
もっとも簡単な指数方程式は $3^x=9$ これは  $3^x=3^2$ $3$ をはずして、$x=2$ となります。 2次方程式を解かせるようなパターンがよく出てきます。例えば、 $4^x-3\cdot 2^{x+1}-16=0$ このような場合、$2^x$ が見えてくるようにします。 $(2^2)^x-3\cdot 2^x \cdot 2^1-16=0$ $(2^x)^2-6\cdot 2^x-16=0$ これで $2^x$ が独立した感じになります。 $2^x=t$ とおくと、$t^2-6t-16=0$  したがって、$(t-8)(t+2)=0$ よって、$t=8,\ \ t=-2$ 指数 $2^x>0$ であるから、$t=-2$ は不適。よって、$t=8$ このグラフ $y=2^x$ は $x$ 軸より上にあり、 $2^x>0$ であることがわかる。 したがって、$2^x=8$ ここで、$2^x=2^3$ であるから、$x=3$ 他にも、$3^{2-x}=\sqrt[3]{9}$ であれば、 右辺は $\sqrt[3]{9}=\sqrt[3]{3^2}=3^{\frac{2}{3}}$ であるから、 $3^{2-x}=3^{\frac{2}{3}}$  $3$ をはずして、 $2-x=\frac{2}{3}$  $x=\frac{4}{3}$

高校数学(指数と対数の計算)

指数と対数の計算はよく練習しておく必要があります。

指数の計算の例をいくつか。

(1) $(a^2)^4=a^8$ ($2\times 4=8$ という計算です)

(2) $a^2\times a^4=a^6$ ($2+4=6$ という計算です)

(3) $(ab^3)^2=a^2b^6$ (2乗が分配されるようなイメージです)

(4) $\frac{a^5}{a^2}=a^{5-2}=a^3$ (上から下を引くイメージです)

(5) $a^0=1$

(6) $a^{-3}=\frac{1}{a^3}$

(7) $log_23+log_25=log_215$ ($3\times 5=15$ という計算です)

(8) $log_215-log_23=log_25$ ($15\div 3=5$ という計算です)

(9) $log_53^2=2log_53$ ($log_53^2$ と $(log_53)^2$ とは別物です)

  前者の $2$乗は $3$ にだけかかりますが、後者は $log$ の値全体にかかります。

(10) $log_{10}1=0$ (真数が $1$ だと$log$ の値は $0$ です)

(11) $log_{10}10=1$ (底と真数が同じだと $log$ の値は $1$ です


例えば、(5)で底を $a$ として両辺の対数をとると

$log_aa^0=log_a1$

左辺は(9)から $0\times log_aa=0$

右辺は(10)から $0$ となります。

このように、"両辺の対数をとる" という手法を覚えると指数と対数の行き来ができて便利です。


計算問題では、「底の変換」が必要となる場合があります。(底を別の数字に変える)

$log_ab=\frac{log_cb}{log_ca}$

左辺にない $c$ が右辺にありますが、これは都合のよい数なら何でもOKです。もちろん、

$c$ は正で、さらに $1$ であってはなりません。


例えば、$log_6{18}$ であれば、

底を $2$ とすれば、$log_6{18}=\frac{log_2{18}}{log_2{6}}$

底を $3$ とすれば、$log_6{18}=\frac{log_3{18}}{log_3{6}}$

底を $5$ とすれば、$log_6{18}=\frac{log_5{18}}{log_5{6}}$

などなど。

コメント

このブログの人気の投稿

高校数学(指数方程式)

高校数学(平方根のよくある問題)