高校数学(指数方程式)

イメージ
もっとも簡単な指数方程式は $3^x=9$ これは  $3^x=3^2$ $3$ をはずして、$x=2$ となります。 2次方程式を解かせるようなパターンがよく出てきます。例えば、 $4^x-3\cdot 2^{x+1}-16=0$ このような場合、$2^x$ が見えてくるようにします。 $(2^2)^x-3\cdot 2^x \cdot 2^1-16=0$ $(2^x)^2-6\cdot 2^x-16=0$ これで $2^x$ が独立した感じになります。 $2^x=t$ とおくと、$t^2-6t-16=0$  したがって、$(t-8)(t+2)=0$ よって、$t=8,\ \ t=-2$ 指数 $2^x>0$ であるから、$t=-2$ は不適。よって、$t=8$ このグラフ $y=2^x$ は $x$ 軸より上にあり、 $2^x>0$ であることがわかる。 したがって、$2^x=8$ ここで、$2^x=2^3$ であるから、$x=3$ 他にも、$3^{2-x}=\sqrt[3]{9}$ であれば、 右辺は $\sqrt[3]{9}=\sqrt[3]{3^2}=3^{\frac{2}{3}}$ であるから、 $3^{2-x}=3^{\frac{2}{3}}$  $3$ をはずして、 $2-x=\frac{2}{3}$  $x=\frac{4}{3}$

中学校の数学を思い出す(相似:平行線と線分の比)

 なんちゃって解法で解くと簡単に解けることが多いようです。

レレの法則(ダッシュ・ダッシュではなく、le leです)


この中でレっぽく見えるところで比例式を作ると

$5:x=7:8$ となり、$x=\frac{40}{7}$ となります。

$5:x=2:8$ としないこと!(レの起点を同じ頂点にします)


ハハの法則

$5:6=2:x$

$5x=12$

$x=\frac{12}{5}$ です。(ハに見える2ヶ所をあてはめています)

レレの法則は向きを変えるとハハの法則と見ることもできます。

つまり、ハハの方が偉大です。





コメント

このブログの人気の投稿

高校数学(指数方程式)

高校数学(平方根のよくある問題)